「ジャムの妖精」として知られるクリスティーヌフェルベール。
実はジャムだけでなく、チョコにもファンが多いことをご存じですか?アルザスの豊かな果実を活かしたクリスティーヌフェルベールのチョコは、香り高く繊細で、まさに芸術品。
限定販売のため入手困難ながら、毎年バレンタインを心待ちにする人が後を絶ちません。
この記事では、そんなクリスティーヌフェルベールのチョコを実際に食べた感想や、通販・店舗情報などをまとめてご紹介します。
初めての方にも分かりやすく、魅力をしっかりお伝えします!
- クリスティーヌフェルベールのチョコは果実の風味を活かした繊細な味わい
- 三越伊勢丹オンラインなど、通販サイトでの期間限定販売がある
- 購入は1月〜2月のバレンタインシーズンが狙い目
- フランスからの個人輸入は難易度が高い
クリスティーヌフェルベールのチョコを食べた感想を正直レビュー

フランス・アルザスの小さな村に生まれた「ジャムの妖精」クリスティーヌ・フェルベール。
ジャムだけでなく、彼女が手がけるチョコレートもまた、繊細で果実の魅力を最大限に活かした逸品です。実際に食べた人の感想や味わいの特徴をレビューします。
チョコの味は?甘さや香りをチェック

サロンデュショコラで購入した、フェルベールさんの「ミエル エ フリュイ」という、蜂蜜と柑橘系果実中心の新作チョコレートを購入。
9個入りで5,724円(税込)というまあまあ高いお値段でした。
種類名 | 味の感想 |
![]() パッション(情熱) |
ビターのチョコレートでコーティングされていて、 爽やかなパッションフルーツの香りと味が一気に広がる。 層になっているソースが甘酸っぱくてめちゃくちゃ美味しい。 |
![]() シトロンジョーヌ(レモン) |
レモンの風味がとにかく凄くて、 ちょっと甘めなダークチョコとの相性抜群!下の層のソースがレモンの香りと甘酸っぱさを伝えてくれる。 |
![]() シトロンヴェールジンジャー(ライムジンジャー) |
想像以上にライムの香りが強くて、 中のホワイトチョコレートがより甘く美味しく感じさせてくれる。 |
![]() パンプルムース(グレープフルーツ) |
上の3つと比較すると甘さが1番先に感じる。 グレープフルーツ感はあんまりわからないけど、 優しい味がしてダークなチョコレートを後味で楽しめる。 |
![]() バニラ |
今まで食べてきたバニラのチョコレートの中でも1番バニラの香りがわかる1粒。 チョコレートの甘さは普通くらいで、 しっかりバニラの粒々があって香り豊か。 |
![]() ミエルアカシア(アカシアハニー) |
高級蜂蜜のアカシアハニーがぎっしり入っていて、 今まで食べてきた蜂蜜とは段違い! 花のような優しく爽やかな香りがするため割らずに一口で食べたかった。 |
![]() ミエルモンターニュ(マウンテンハニー) |
華やかで爽やかな蜂蜜が入っていて、 鼻から抜ける香りがすごく爽快。 甘みがしっかりあるけど後味はくどくなく、 チョコレートとの相性が素晴らしい。 |
![]() ミエルシャテーニュ(ハニーマロン) |
思ったよりも全然マロンじゃないw 上2つの蜂蜜とは全然違っていて、 落ち着きがあり奥深い味わい。 華やかではなく上品な感じ。 |
![]() ミエルサパン(モミの木の蜂蜜) |
もみの木だからメープルっぽい色で、 ウッディな香りがして1番甘いかも。 レモンガナッシュキルシュなのでレモンの香りもあり、 複雑な味わい。 |
フェルベールのチョコは、果実をふんだんに使ったガナッシュが特徴。
パッションフルーツ、オレンジ、レモンなど、アルザスの素材が引き立つフレーバーが多く、香り高く甘さ控えめ。
バニラやスパイスを効かせた複雑な味わいのものもあり、大人向けの贅沢なチョコレートです。

賞味期限は2月19日だったので、購入してから約1か月ほどしかなく、早めに食べないといけませんね。
栄養成分は、100g当たり以下でした。
- 熱量:492kcal
- タンパク質:4.7g
- 脂質:30.6g
- 炭水化物:49.4g
- 食塩相当量:0.06g
チョコの見た目・包装はどんな感じ?

イラストや花柄をあしらったバロタン(箱)は、爽やかで上品な印象。絵画や絵本がイメージされているような見た目で、とってもかわいいですよね。
ギフトにも最適なデザインで、見た目からもフェルベールさんの優しや感性が感じられます。
宝石のように美しいボンボンショコラも魅力のひとつ。
フェルベールの人気チョコレートはどれ?

過去のサロン・デュ・ショコラでは毎年新作アソートが登場。
2026年のサロンデュショコラでも、レモンやオレンジなど彼女の定番フルーツをテーマにした限定品が出る可能性が高く、ファンの間でも注目されています。
ちなみに、サロショで1番人気だったのは以下の2つ。
- フルール エ フリュイ キャラメル
- ミエル エ フリュイ
私が購入した時には、両方ともラスト2個しかありませんでした。
クリスティーヌ・フェルベールさんのプール ソウタ パール ニコラ
レモンのカードの程よい酸味が美味しいし、トロッとしてるのが最高。
プラリネとガナッシュもとろとろしてて甘すぎず美味しい😋
周りの薄いチョコだけど、口の中でとろけて美味しい🤤 pic.twitter.com/3ESDjM4mKy— ぽんちゃん (@ponchan_cos) February 24, 2025
ぼる塾の田辺さんが購入したのは「プール ソウタ パール ニコラ」で、レモンやガナッシュを合わせたボンボンショコラが入っていました。
田中みな実さんが購入したのは「フリュイ エ プラリネ」で、ライムとジンジャーのコンフィや、アーモンドのプラリネの二層のボンボンショコラが入っていました。
一度食べたら虜?SNS上のリアルな感想
フェルベールさん、ずっとずっと推すと誓った箱…とっても美味しい
ジュレとキャラメルが全体的にやわめ
全部ダークベースなのも、より果実やお花の違いがはっきりとわかるようになっている
ボンボンとボンボンの間にあえて白湯を挟まず、お花のマリアージュを楽しむのも楽しい
最高のボックスでした pic.twitter.com/lwxsLMWEux— 見ず知らずの娘 (@pubusuke) February 28, 2025
SNSでは
- 食べるのがもったいないほど可愛い
- 甘さ控えめで大人の味
- ガナッシュとプラリネのバランスもイイ感じ
- クリスティーヌさんのショコラに入っているコンフィは別格
- チョコの主張よりも素材との調和が特徴的
- 果汁感を感じられてとっても爽やか
- パッケージや箱のデザインも毎回かわいい
- オレンジのコンフィチュールが最高に美味しい
- 毎年購入しているけど安定の美味しさ
といった声が多く、リピーターが多数。中には「毎年楽しみにしている」という人も。
果実感と繊細さが高評価を集めています。
クリスティーヌ フェルベール フリュイ エ プラリネ🐿️フルーツとプラリネのボックス。酸味キレキレのレモン、爽やかなライム、フルーティなオレンジ、濃厚なフランボワーズ、甘酸っぱいカシスのコンフィと香ばしいプラリネを合わせたボンボンがとても美味しい。フェルベールの柑橘ショコラ大好き。 pic.twitter.com/s2GTpbviUd
— ホクホク丸 (@pecoros6) February 15, 2025
不味い!美味しくない!などといった口コミはほぼありませんでした。
全て違うフレーバーが入っている中には、好みじゃないものが1つ入っていたという人もいましたが、繊細で優しい味と香りがとくに高評価につながっています。
クリスティーヌフェルベールのチョコが買える通販・店舗情報まとめ

引用元:ジェイアール京都伊勢丹
入手しづらいことで知られるフェルベールのチョコレート。特に日本では、限られた時期と場所でしか購入できないため、事前情報が重要です。
通販で買えるサイトまとめ
フェルベールのチョコは以下の通販サイトで期間限定販売されます。
- 三越伊勢丹オンラインストア(サロショ)
- 高島屋オンラインストア(アムール)
三越伊勢丹オンラインの場合は1月10日前後でサロショのオンライン販売が開始されています。
高島屋オンラインでは毎年販売されるわけではありませんが、アムールデュショコラの時期に販売される場合があるので、1月~2月はチェックしてみてくださいね。
店舗で買える場所はどこ?
伊勢丹新宿フェルベールさんのジャム売ってるんだ!出産祝いに良さそう!まずは自分で食べてみようとおもってリュバーム買いました。ずっと気になっていたしサロショだと瞬殺だったから、種類も多くて嬉しい!今日は財布の紐がゆるっゆるだぁ! pic.twitter.com/yEtXRQdDPF
— にこにこぷん (@e69352) January 19, 2024
フェルベールのチョコレートは、日本では〈伊勢丹新宿店〉で購入可能です。
- 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
- 販売場所: 本館地下1階 プラ ド エピスリー・グランアルチザン(洋特選)売り場
- 営業時間:午前10時~午後8時
サロン・デュ・ショコラにも毎年出店しており、日本で現地ブランドの味が買える貴重な機会。
京都や名古屋、仙台、北海道、広島、福岡などでも催事限定(サロショ)で登場することがあります。
サロンデュショコラ限定アイテムとは?
フルーツをテーマにした12個全てショコラティエが異なるサロンドショコラ限定BOX、まずはフェルベールから食べまーす🍫🍊 pic.twitter.com/ybIUGk6rZF
— 山下美樹 (@ccsakura_tomoyo) January 30, 2019
2025年も伊勢丹での『サロン・デュ・ショコラ』に出店されました。
開催日程:
- パート1(CACAO):1月16日(木)〜1月20日(月)
- パート2(ARTISANS):1月26日(日)〜1月29日(水)
- パート3(NEXT):
- 2月2日(日)〜2月6日(木)
- 2月8日(土)〜2月14日(金)
場所: いずれも伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
過去には「パッション オランジュ エ シトロン」など、フルーツが主役のセレクションボックスや、アドベントカレンダー、キルシュ漬けのチェリーを使った限定品も販売されました。

各百貨店の『フランス展』などの催しで、フェルベールさんのジャムが販売されることもありました。
個人輸入はできる?注意点とメリット
この投稿をInstagramで見る
クリスティーヌフェルベールは自社のオンラインショップを持っておらず、個人輸入は難しいのが現状です。
フランス国内でも直営店舗は存在せず、以下のような百貨店やセレクトショップでの取り扱いのみ。
- ル・ボン・マルシェ(フランス国内)
- ギャラリー・ラファイエット(フランス国内)
- ベルナシオン(リヨン)
- ポワラーヌ(パリ)
これらの店舗に直接問い合わせることで入手できる可能性もありますが、言語や配送の問題もあり、あまり現実的ではありません。
クリスティーヌフェルベールのチョコの感想・購入情報まとめ

クリスティーヌフェルベールさんのチョコレートを購入し、9個入りで6千円弱とかなり高い(円安の影響で)買い物でしたが、めちゃくちゃ美味しくて本当に購入してよかったです。
価格が高いこともあり、すぐに売り切れて買えない!ということがなかったのは良かったし、優しいお味で私も大好きな柑橘系を使ったガナッシュばかりだったので、大満足できる1箱でした。
- 果実のフレーバーを活かした繊細で上品な味わいが魅力
- パッケージも可愛く、贈り物としても高評価
- 通販は百貨店サイト中心、バレンタイン期が購入のチャンス
- 店舗購入は伊勢丹の催事が中心、早めのチェックがおすすめ
- 個人輸入はハードルが高いため、日本の催事や通販を活用するのがベスト
- クリスティーヌフェルベールのチョコは大人向けの上品なスイーツ
- ジャム職人としての技が活かされた、フルーツ系ガナッシュが特徴
- 日本では伊勢丹新宿店やサロン・デュ・ショコラなど、限られた場所と時期でしか購入できない
- 基本的には日本国内での催事購入が最も現実的
- 言語や輸送リスクを踏まえ、日本での購入が安心