サロンデュショコラ

ベルナシオンのタブレットは口コミ評判が悪い?実際に食べてみた感想あり

「ベルナシオンのタブレットって本当においしいの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
SNSやレビューサイトでは、ベルナシオンのタブレットに対する口コミが賛否両論で、「高いのに普通だった」という声もあれば、「人生最高のチョコレート」と絶賛する声も。

フランス・リヨン発の老舗ショコラトリーであるベルナシオンが作るチョコレートに、なぜこのような口コミのギャップが生まれるのでしょうか?

今回は、実際に筆者が人気タブレット2種を購入し、味や香り、コスパを本音でレビュー。口コミだけではわからない、その実力を検証していきます。

この記事のポイント
  • ベルナシオンのタブレットは高評価と低評価が分かれるチョコレート
  • 口コミ評価の鍵は「味の好み」と「価格への期待値」
  • 実際に食べてわかる“香りと余韻の深さ”が魅力
  • 贈り物やご褒美には最適だが、普段のティータイムにはやや贅沢

ベルナシオンのタブレットは口コミの評判が悪い?実際に検証してみた

ネット上では「ベルナシオン タブレットは高すぎる」「期待したほどではなかった」といった口コミを目にすることがあります。

ベルナシオンはフランス・リヨンの老舗ショコラトリーであり、世界的に高い評価を得ているはずなのに、なぜそのような評判があるのでしょうか。

今回は、実際に筆者が購入して食べた2種類のタブレットをもとに、味やコスパ、満足度を正直レビューします。

高級チョコなのに満足度が低い?SNS上の気になる声

Twitter(現X)やInstagramを中心に「値段の割に普通」「期待しすぎた」といった声が見受けられます。ベルナシオンのタブレットは1枚あたり5,000円以上するものもあり、その高価格帯が“特別感”を演出する一方、食べた人の期待値も自然と上がります。

それにより、味がどれだけ良くても「この値段ならもっと驚きがほしい」と感じてしまう方も少なくないようです。

良い口コミ 悪い口コミ
  • これ以上美味しいマンディアンには出逢ったことない
  • 本当に唸るほど美味しいベルナシオン
  • ぎゅっと濃厚な味わいでとっても美味しい
  • クレオール程よいビターで美味しい
  • なめらかでコクのある味わい深い
  • 味わい深いのにくどすぎず最高
  • ベルナシオンのチャイは天才すぎる
  • まで食べたチョコの中でベルナシオンが断トツ
  • シンプルだけど口溶け良くとっても美味しい
  • プレズィダンレが美味しかった
  • ビスキュイのバランスが絶妙で完璧
  • 普段あまりホワイトを食べないのだけどベルナシオンのは好き
  • ベルナシオンのパレドールは別格
  • 色んなチョコ食べてきたけど1番はベルナシオン
  • ベルナシオンのレは最高
  • 個人的にはベルナシオンと言ったらホワイトチョコも外せない
  • ベルナシオンはぶっちゃけホワイトのタブレットがあまり好みじゃなかった
  • タブレット!ついに5000円超え!なのね。んー、さすがに厳しいな
  • ベルナシオンとかは価値わからん
  • パレドールは酸味が苦手だった
  • ベルナシオンのパレドールは良さがよく分からなかった
  • パトリックロジェの方が美味しい
  • 美味しいけど、また買いたいとはならなかった
  • 値段が値段なだけに、お口に合わないとツラいものがある
  • ビスキュイが思ったより小さい
  • 私的にはそこまで感動するレベルじゃない
  • 賞味期限の短さがネック
  • 板チョコごときに5000円超えで味はんーグリコのが100倍美味しい
  • マロンよりレのほうが美味しかった
  • 感動するほどではない
  • 酸味や苦味含めてかなり複雑な風味
  • タブレットより圧倒的にボンボンが美味しい
  • 価格と味が比例する訳じゃない
  • 高すぎてもう買えない

 

カビが生えてた

衝撃だったのは2025年のタブレットにカビ入りがあったという事実。

ベルナシオンの公式オンラインから個人輸入した人や、国内輸入のオンラインで注文したタブレットにも紛れていたらしく、パレドールのタブレットがカビていたという口コミが多くみられました。

安い買い物じゃないだけに、個人輸入した人は返金してもらえなかったりしたので、ちゃんと日本国内の信用あるオンラインストアだったたり店舗で購入するべきですね。

ベルナシオンの魅力とは?Bean to Barの実力

ベルナシオンは1953年創業。中南米から厳選したカカオ豆を自社で焙煎・精製する”Bean to Bar”方式を、他のブランドに先駆けて取り入れた存在です。

カカオ豆の選定からチョコレートの完成までを一貫して手がけることで、香り・味・口溶けのバランスが絶妙にコントロールされており、世界中のショコラファンから高く支持されています。

評判の真偽を確かめる!実際に購入した2種類のタブレット

今回は、「タブレット プレズィダン レ」と「ノワール アヴリーヌ」を実食しました。

タブレット プレズィダン レの感想

タブレット名 タブレット プレズィダン レ
価格 5,832円
賞味期限 2月12日
カロリー 491kcal(100gあたり)
原材料 カカオマス、砂糖、ココアバター、ヘーゼルナッツ、生クリーム、全粉乳、くるみ、アーモンド、バニラビーンズ、食塩/乳化剤、着色料(ウコン)、(一部に乳成分・くるみを含む)

 

2025年に復活したミルクチョコレート「タブレット プレズィダン レ」を購入しました。

ガトー・プレズィダンというベルナシオンの代表的なケーキの味わいを再現した一枚。
ミルクチョコの中にジャンドゥージャのガナッシュがたっぷりと詰まっていて、なめらかでコクのある口溶けに驚きました。

フィルムを剥がして開けた瞬間、カカオの上質でしっかりとした香りがふわっと広がる。
手でパキッと割ってみると、分厚くて、一列だけでもかなりの重み。中身がぎっしり詰まっているのが伝わってくる。
タブレットなのに、はっきりと層になっているのが見えるのも印象的。

口に入れてみると、生クリームがたっぷり使われているからか、本当に口どけがなめらか。確かに価格は高めだけれど、それに見合う高級感と、奥行きのあるカカオの味わいが感じられる。
さらっとした軽さではなく、ミルクチョコレートでありながらもしっかりとした深みがあるのが特徴。

ヘーゼルナッツとアーモンドの香ばしさもきちんと感じられ、香りは複雑なのに、味は意外とシンプル。思わずガツガツと食べたくなるようなタブレット。

Godiva(ゴディバ)が好きな人にはきっと刺さる香りと味。日本人の好みにも合いやすく、ファンが多いのも納得。

ちなみに、サロン・デュ・ショコラでは「タブレット プレズィダン レ」が2番人気で、1番人気は「チャイのタブレット」。こちらはすぐに売り切れてしまっていた。

 

ノワール アヴリーヌの感想

タブレット名 ノワール アヴリーヌ
価格 3,996円
賞味期限 2月14日
カロリー 536kcal(100gあたり)
原材料 ミルクチョコレート、カカオマス、砂糖、ココアバター、全粉乳、ヘーゼルナッツ、バニラビーンズ、食塩、生クリーム、ジャンドゥーヤ、ブラックチョコレート、くるみ、アーモンド/乳化剤、炭酸Ca、着色料(クルクミン、コチニール)、野菜色素(一部に乳成分を含む)

 

初めて食べたベルナシオンのタブレットは「ノワール アヴリーヌ」でした。

もちろん、田中みな実さんの影響で初サロンデュショコラに参入し、バーゲンセールのように人の波にのまれながらもゲットした1枚。

そのため右側がバキッとすでに割れてたので残念でした…

62%カカオのビターチョコレートに、ヘーゼルナッツプラリネがたっぷり。甘さ控えめながらナッツのコクが強く、カカオの香りが最後まで持続する大人向けの味わいです。

 

sana
sana
正直ダークチョコレートが好みじゃない私は、このノワール アヴリーヌのカカオ感が強いのと、酸味が好きじゃなかったわ

 

どちらも「ただ甘い」だけではない複雑な味の層があり、ゆっくり時間をかけて味わいたくなるタブレットでした。

 

率直なレビュー!ベルナシオンのタブレットはアリかナシか?

正直、価格だけを見ると「高い」と感じる方が多いのは事実です。
ただし、その価格に見合ったクオリティと満足感があるのもまた事実。

特に素材の良さや香り、口どけへのこだわりは、一般的な高級チョコレート以上の完成度だと感じました。

リピートは「特別な日のご褒美」や「贈答用」としてならアリ

普段から個人輸入したり、三越伊勢丹オンラインのマンスリーセレクトスイーツで毎回購入するのは少々贅沢かもしれません。

価格的にも、以前は4千円弱で買えていたのに、今では6千円弱と値上がりがすごい!

高すぎてなかなか買いにくくなってしまったのは残念ですね。

ベルナシオンの人気タブレット7選!定番から限定フレーバーまで紹介!ベルナシオンの人気タブレットを発表!定番の「パレドール」から限定フレーバーまで、味・特徴・人気の理由をわかりやすく解説。通販・販売情報もまとめています。...

ベルナシオンタブレットの口コミと味わいのギャップとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAN(@koooonaooooko)がシェアした投稿

ベルナシオンのタブレットは、SNS上の口コミだけでは語り尽くせない奥深さがあります。

実際に食べてみると、良くも悪くも“人を選ぶ”チョコレートだと感じました。

甘党派?ビター派?味の好みで評価が変わる

「プレズィダン レ」は甘さの中にコクがあり、「ノワール アヴリーヌ」はほろ苦く芳醇。

ビター好きにはパレドールやフイユティーヌ ノワールなど、ノワール系がおすすめ♪

どちらも味の方向性がはっきりしているため、好みが合えば極上の体験になります。

逆に、普段から市販の甘めのチョコに慣れている人には、風味が強すぎると感じるかもしれません。

甘党の人は、プレズィダン レなどのレがおすすめ♪

ホワイトチョコの口コミ評判も良いです。

 

sana
sana
ベルナシオンのタブレットはホワイトチョコ系も高評価だよ

 

高価格帯ゆえの“期待値の高さ”が落とし穴に

ベルナシオンの価格帯は、一般的なチョコレートの数倍以上。

そのぶん「すごい驚きがあるはず」と思って口にする方も多いですが、チョコレートの本質的な魅力は“驚き”より“余韻”や“香りの層”にあります。

そこを評価できるかどうかで、満足度は大きく変わります。

 

見た目・香り・余韻の総合力が高評価ポイント

ベルナシオンのチョコは、

  • カカオのブレンド技術
  • テンパリングの美しさ
  • 香りの余韻の長さ

など、総合的な完成度の高さが際立っています。

香水のように“残り香”が印象に残るチョコは珍しく、ベルナシオンならではの個性です。

 

結局ベルナシオンのタブレットはおすすめ?

引用元:ベルナシオン公式

万人受けする味ではないかもしれませんが、「チョコレートの奥深さ」を知りたい方や、香りや口どけにこだわる方には強くおすすめできます。

贈り物としても非常に印象に残るので、バレンタインや誕生日プレゼントにも最適です。

とくに口コミの評判が良かったタブレットは、ピスタチオ・マロン・パレドールの3つでした。

ベルナシオンのタブレットを口コミから見たまとめ

引用元:ベルナシオン公式

ベルナシオンのタブレットは値上がりしてても美味しいしやっぱり買ってしまうし後悔しません!

しかし、ビター派とミルク派で好みが分かれるので、事前に購入前からどのタブレットが良いのか知っておくのが大切だと思います。

ミルク派や甘党の人は「○○レ」やホワイトチョコ系がおすすめで、

逆にビター派の人は「○○ノワール」がおすすめです。

  • 味や香りの完成度は非常に高く、唯一無二の個性がある
  • 高価格ゆえに期待値が上がりすぎることが、賛否の分かれ目に
  • 甘さより香りやカカオの余韻を楽しみたい人にはぴったり
  • 自分へのご褒美や、特別な贈り物として最適な高級チョコ
  • SNSや口コミでは「高いけど普通」「期待外れ」という声もある
  • 一方で、深い香りや味に感動する人も多い
  • 評価が真っ二つに分かれる傾向にある
  • 甘さ控えめでビター寄りの味わいが中心で好みによって印象が大きく変わる
  • 高価格帯のため、期待値が上がりすぎてしまうのも一因
  • カカオのブレンドやテンパリング技術が光る
  • 食べた後の香りの余韻が長く続く点にベルナシオンならではの価値がある
  • 味・香り・見た目の完成度は非常に高い
  • 特別なシーンでの利用に向いている
  • 日常的にリピートするにはやや高級すぎる印象

 

セレクションボックスは美味しい?買い方と感想を紹介サロンデュショコラのセレクションボックスの魅力や感想、購入方法をわかりやすく紹介します。...
ABOUT ME
sana
こんにちは!私はSANAです。チョコレートが大好きで、甘いものには目がありません。このブログでは、私が愛するチョコレートの魅力を皆さんと共有したいと思っています。 普段はビターよりもミルク派で、柑橘系のチョコレートが好きです。 国内・海外両方とも好きで、明治やGodivaをよく食べています。 このブログでは、チョコレートのレビューなど、チョコレートにまつわる楽しいエピソードをお届けします。皆さんと一緒にチョコレートの世界を楽しむことができれば嬉しいです!