チョコレート好きにとって毎年のお楽しみといえば、サロン・デュ・ショコラで販売されるセレクションボックス。国内外の有名ショコラティエの味が一度に楽しめると話題で、発売直後に売り切れることも多い人気商品です。
そんなサロンデュショコラで売り切れてしまう、人気のセレクションボックスは本当に美味しいのか、買い方や注意点はどうなのか、気になる人も多いはず。
今回は実際にセレクションボックスを購入し、味の感想を正直にレビューしました。
- セレクションボックスとは何か?サロン・デュ・ショコラ限定の魅力を解説
- セレクションボックスの購入方法と入手のコツを紹介
- 収録されたチョコレートの味・感想を全品レビュー付きで掲載
- どんな人におすすめ?本当に買うべき?
サロンデュショコラのセレクションボックスとは?基本情報と買い方を解説

引用元:三越伊勢丹公式
世界的ショコラティエのチョコが一箱に詰まったサロンデュショコラのセレクションボックスは、毎年多くのファンが注目する限定アイテムです。
ここでは、基本情報から買い方、購入時の注意点まで紹介します。
セレクションボックスの買い方は?オンラインと店頭の違い

サロンデュショコラのセレクションボックスは、主に伊勢丹の公式オンラインストアと、開催店舗(伊勢丹新宿店、名古屋など)で販売されます。
オンラインではすぐに売り切れてしまい、購入できないことが多いですが、店頭では初日に並べば購入できることがほとんどなので、店頭の方が入手しやすいかもしれません。
オンラインの購入方法
▼【エムアイカード会員 限定販売】
- 期間:2025年1月3日(金)10:00 ~ 1月4日(土)23:59
- 特典:一般販売よりも早く購入できるチャンス!
▼【一般販売】
- 期間:2025年1月5日(日)10:00 ~ 2月2日(日)18:00
- ※限定期間中に完売した商品は、一般販売で買えない場合があります。
購入には「2つの登録」が必要です
- 三越伊勢丹WEB会員登録
- エムアイカード プラス情報の登録
エムアイカードの新規入会特典も!
- 初年度年会費無料
- 入会で2,000ポイントプレゼント
- カード発行は通常1~3週間、急ぎの場合はカウンター即日発行も可能
- 仮想待合室に入る可能性あり
→ アクセス集中時は順番にサイトへ案内されます。 - 配送期間:2025年2月11日(火・祝)~ 2月14日(金)
一部商品は13日または14日限定でのお届けになる可能性も。 - 配送希望日に注意!
→ バレンタイン直前は混雑するため、希望日に届かないこともあります。
オンライン販売は事前予約が必須で、特に人気商品は開始直後に完売することも。確実に入手したい場合は、販売開始日時を事前にチェックしましょう。
サロンデュショコラ2025年版のカタログ情報まとめ

引用元:三越伊勢丹オンライン
2025年版のカタログでは、3種類のセレクションボックスが紹介されています。
- ジョア(16個入):歓喜の瞬間をテーマに、16人のトップショコラティエの珠玉の1粒を詰め合わせ(9,936円)
- ドゥマン(12個入):未来や希望をテーマに、素材や技術に挑んだ12人の作品を集結(7,776円)
- WCM BOX 2025(8個入):歴代日本代表が創る、次回大会に向けたフルーツ×プラリネの革新作(5,616円)
伊勢丹や名古屋などの開催地と販売状況
東京・伊勢丹新宿店をはじめ、名古屋や京都など全国主要都市でも開催されます。
セレクションボックスは会場でも販売されますが、数に限りがあり、早めの来店や整理券配布に対応する必要があります。
早い人は開店3時間前から並んで待機しているため、7時~8時には並んでおくのが無難です。
セレクションボックスはいつ売り切れる?タイミングの目安
去年売り切れて涙を飲んだサロンドゥショコラのセレクションボックス、今年は買えたぞー‼️ pic.twitter.com/Bz1dqHPgN5
— キュアせんなな (@10071007_) February 12, 2025
例年、オンラインでは販売初日で完売することが多く、人気ボックスは10分以内に売り切れるケースも。
店頭でも初日や週末には早期完売が続出するため、事前のリサーチとスケジューリングが重要です。
しかし、ここ数年で年々セレクションボックスは値上がりしているため、店頭では即完売することも少なくなってきました。2025年のセレクションボックスもわりと残っていたため、初日であれば購入することができると思われます。
アドベントカレンダーとの違いとは?中身の比較
この投稿をInstagramで見る
アドベントカレンダーは日付ごとに異なるチョコを楽しむ形式。一方、セレクションボックスは一粒ずつにテーマが込められた作家性の高い構成です。
アドベントカレンダーは見た目が豪華で大きく、開けるのがもったいない!というパッケージですが、セレクションボックスは食べた後のケースが小物入れなどに使えて便利です。
アドベントカレンダー参加ショコラティエは、セレクションボックスととくに変化はなく、
- アルバン・ギルメ
- クリスチャン・カンプリニ
- フレデリック・アヴェッカー
- フランク・ケストナー
- ル・ショコラ・アラン・デュカス
などのショコラティエが参加しています。
三越のデパ地下で見かけた
ジャン・ポール・エヴァンの
アドベントカレンダー🎅🎄
めちゃ良かったけど値段がエグかった😇 pic.twitter.com/DBaAGdJxUc— かゆ@正社員で職探し中 (@qJEI4x7uA2QGeWG) November 24, 2024
セレクションボックス | アドベントカレンダー |
16粒入り | 24粒入り |
9,936円 | 16,200円 |
アドベントカレンダーはボンボンショコラとサブレが入っていて、セレクションボックスはチョコレートのみとなっています。
味わいの幅と表現力では、セレクションボックスの方が深い印象を与えます。
サロンデュショコラのセレクションボックスを実食レビュー

実際に筆者が購入した2025年版の「Joie」を食べた感想を中心に、リアルな味の印象や推しの一粒、パッケージの魅力まで率直にレビューします。
セレクションボックスJoieの賞味期限は2月15日だったので、めちゃくちゃ短い!
カロリーは100gあたり550kcalなので、この1箱で400kcalほどかな。
セレクションボックスは美味しい?実際に食べてみた感想

ショコラティエ | フレーバー | 評価/感想① | 評価/感想② |
---|---|---|---|
セバスチャン・ブイエ | ![]() |
4.5 ピリッとした唐辛子の味がアクセントになっていて、深いカカオの味わい。 ユズの香りとダークなショコラの味わいがマッチ。 |
3 酸っぱい感じの後に苦みがきて微妙。 |
エスコヤマ | ![]() |
5 日本らしい優しく滑らかな味わいに鰹出汁が不思議とマッチ。 トマトとの旨味成分が番茶と融合して味わい深くなっている。 |
5 最初チョコの味がして鰹とトマトの香りが後からきて、 最後チョコと一緒になって美味しい。 |
クリスティーヌ・フェルベール | ![]() |
4 カルダモンの香りが1番に広がり、フランボワーズの香りと融合。 ショコラの深みがあるビターな味わいが口の中に広がる。 |
3 ちょっと甘すぎるかも。 |
ジャン=ポール・エヴァン | ![]() |
5 ヘーゼルナッツのプラリネがチョコレートとマッチ。 ナッツの粒が残っているためサクッとした食感が楽しめる |
ヘーゼルナッツの香りとショコラの味が美味しい。 |
フレデリック・アヴェッカー | ![]() |
黒ごまの後味が残る和風チョコレート。 抹茶の風味も感じれる2層になったプラリネ。 |
5 黒ごまに負けない抹茶の濃さが美味しい。一番好き |
ニコラ・ベルナデ | ![]() |
5 ビターなチョコレートとフランボワーズの香りが贅沢。 シンプルで食べやすくわかりやすい味。 |
3 いちごみたな味がする。 |
クリスチャン・カンブリニ | ![]() |
4 ひよこ豆をチップスにしたものが入っていて新鮮。 和風な味わいとどこか懐かしい雰囲気がある素朴な味わい。 |
4 ひよこ豆の味がチョコと混ざってより美味しく感じる。 |
サダハルアオキ | ![]() |
5 見た目からサダハルアオキ感があり可愛くて滑らかなくちどけ。 ビター過ぎずイチジクの甘みと酸味がマッチ。 プチプチ食感が楽しめる。 |
4 イチジクの香りと味が美味しい。 |
フィリップ・ベル | ![]() |
5 フィリップベルらしいキャラメルの深い味わいとユズがマッチ。 ミルク感が強めで生キャラメルのような味。 |
3 チョコの味があんまりしない。 |
ベルナシオン | ![]() |
4.5 アーモンドとヘーゼルナッツのサクサク食感が楽しめる。香り豊かで酸味のあるビターなチョコレートとマッチ。 |
3 サクサクガリガリしてて美味しい。 |
プラン クール | ![]() |
3 キャラメルの香りがするジェンドゥーヤが融合していてサクサク食感。 酸味もあり伝統製法にこだわっているだけにお堅い印象になる味わい。 |
3 チョコにも負けないキャラメルの味が美味しい。 |
ローラン ル ダニエル | ![]() |
4.5 蜂蜜とヘーゼルナッツのガナッシュが甘めで食べやすい。チョコレートは滑らかでくちどけよし。 |
3 キャラメルの味が強い。 |
トゥルビヨン バイ ヤン ブリス | ![]() |
5 オレンジが香りが1番に広がり、ビターすぎず万人受けする味。 チョコレートの香りもしてトゥルビヨンらしい味。 |
4 チョコの味に負けないオレンジの香りで美味しい。 |
モリ ヨシダ | ![]() |
5 マンゴーとパッションフルーツの香りと酸味がしっかりわかる。 すぐに口溶けするのが名残惜しくなる。 |
4 滑らかでさっぱり。 |
リリアン・ボンヌフォア | ![]() |
4 ココナッツの香りがしっかりあってパイナップルとパッションフルーツも感じる。 2層になっている断面も綺麗。 |
3 ちょっと酸っぱい。 |
オリヴィエ ヴィダル | ![]() |
3 ヘーゼルナッツとバレンシアアーモンドの粒が滑らかで丁寧さを感じるチョコレート。 コーヒーの香りもする贅沢な一粒。 |
3 カルディのコーヒーみたいな香り。 |
全体的に美味しいのは間違いありません。ただ、一粒でそのショコラティエの世界観を語るのは難しく、少し物足りなさも。
とはいえ、味のバリエーションとクオリティの高さは圧巻で、毎年購入したくなる魅力があります。
一番のお気に入りは?ショコラティエ別の印象

筆者の1番のお気に入りは、モリヨシダのフリュイエキゾチックでした!
マンゴーとパッションフルーツがめちゃくちゃ爽やかで、くちどけ滑らかなチョコレートがすごく美味しかったです。
個人的に好きだった満点☆5のチョコレートは以下でした。
- エスコヤマ
- ジャン=ポール・エヴァン
- サダハルアオキパリ
- ニコラ・ベルナデ
- フィリップベル
- トゥルビヨン
- モリヨシダ
やっぱり日本人だから日本人チョコラティエのチョコレートが美味しく感じるのかな?
オンラインで買えない?買えた人・買えなかった人の声
サロショのワールドチョコレートマスターズのセレクションボックスおいしかった。
シェラトン都ホテル東京の山本健さんのボンボンが食べたくて買ってる。調和してて南国ぽさあり好き。黒糖バナーヌも好きだった。バナナが華やかで黒糖がもたって残るところが好き。ジュジュも好き。つくばに行きたい。 pic.twitter.com/UrPOLbc9TD— しゃすぱ (@supersuper1090) February 11, 2025
「買えない」という声はSNSでも毎年多く、アクセス集中によるサイトダウンやカートエラーが頻発しています。
一方で「事前に会員登録&ログインでスムーズに買えた」という声もあるため、準備次第で差が出る商品です。
今年はじめてサロンドショコラのセレクションボックスの売り切れ前に間に合ったんだけど、缶のデザインが好みじゃないし、いらない高い感が強すぎて、好きなショコラティエのオランジェットと気になる(ベルガモットの)オランジェットだけを買うなどした。パンフをみても、全部チョコじゃんってなる
— Tomoko Doe (@TomokoDoe) January 3, 2025
仙台のサロンデュショコラ
また行っちゃったんだけど。
驚きの、セレクションボックスいっぱい余ってたwww
今年あんまり食べたい味なかったのと、パケ買いしたいのもなかったので見送ったけど買いそうになったがしかし、多分賞味期限短いから我慢— リノノノ (@rrrrrriiiiiin6) February 2, 2024
口コミでは、
- 5000番台でも余裕で買えた
- カート入ってたのにお会計で売り切れて買えなかった
- 初日でもう売り切れてる
- オンラインで会員じゃなくてもセレクションボックス買えた
- 東京では買えなかったけど京都なら普通に買えた
- オンライン先行だったら普通に買えた
などといった口コミがありました。
セレクションボックスの満足度は?リピートしたい理由
この投稿をInstagramで見る
満足度は非常に高く、「一度に複数の巨匠の味が楽しめる」「贅沢な気分になれる」という声が多数。
リピート理由はたくさんのショコラティエさんが作る、今年しか味わえない1粒が1箱で一気に楽しめるのでお得感があります。
しかし、ここ数年は円安の影響で値段が爆上がりしているため、全種類購入するのはめちゃくちゃお金がかかってしまいますね。
筆者も、チョコレート好きとしては見逃せない年に一度の贅沢体験として、毎年リピートしています。
箱や缶も可愛いので小物入れとして使っていてお気に入り。
サロンデュショコラのセレクションボックスまとめ

- セレクションボックスは店頭の方が購入しやすい
- オンラインの購入ならエムアイカード会員になるのがおすすめ
- 世界トップショコラティエの一粒を楽しめる豪華なアソート
- 毎年テーマが変わるため、新鮮な驚きがある
- オンライン販売は即完売が多く、準備が必須
- 味・見た目・話題性すべてで高評価。贈り物にも◎
- 口コミの評判は良い
- 即日売り切れがちだが、地方なら残っている可能性大
- 全てが美味しいとリピーターも多い
- 個人的には日本人ショコラティエのチョコレートが好き